魔法科高校の劣等生
『魔法科高校の劣等生 』(まほうかこうこうのれっとうせい、The Irregular at Magic High School)は、佐島勤 による日本のライトノベル 。原作小説の出版は電撃文庫 からで、担当編集は三木一馬。イラストはキャラクター担当の石田可奈の他、メカニックデザインをジミー・ストーン、カラーコーディネートを末永康子が担当する。公式略称は「魔法科」[注釈 1]。シリーズ累計発行部数は2018年11月の時点で920万部[1]。
体系化された魔法を扱う職業「魔法師 」を養成する架空の教育機関「魔法科高校 」を舞台とした学園バトルアクション 。公式サイトなどでは「スクールマギクス」と呼称されている。
元々はWebサイト「小説家になろう 」にて2008年10月12日から連載されていたオンライン小説で、同サイトで累計3000万PVを超え(書籍化後は累計5000万PVも達成している)[5]、累計ランキング1位を長らく独占していた。
引用・出典:Wikipedia – アニメ
VIDEO
(動画引用・出典:Youtubeチャンネル「アニプレックス」より – https://www.youtube.com/embed/-uQ4MArs-_4 )
VIDEO
(動画引用・出典:Youtubeチャンネル「アニプレックス」より – https://www.youtube.com/embed/cZC6UCTSr3A )
1: 2019/04/14(日) 09:14:02.47 ID:IBpS7R6K0
64: 2019/04/14(日) 09:24:55.76 ID:smhMDRxG0
紛うことなきなろうやし
41: 2019/04/14(日) 09:20:31.16 ID:VvfUvC3o0
>>1 なろうやし
49: 2019/04/14(日) 09:22:06.43 ID:IBpS7R6K0
>>41 なろうやね
2: 2019/04/14(日) 09:14:21.44 ID:IBpS7R6K0
これが流行ったりゆうはなんなん?
6: 2019/04/14(日) 09:15:05.05 ID:3kSMZJDUa
>>2 彼岸島とかタフとかと同ジャンルだからや
11: 2019/04/14(日) 09:15:41.85 ID:IBpS7R6K0
>>6 意味がわからんで
10: 2019/04/14(日) 09:15:34.06 ID:eDJqma6B0
>>2 さすおに
というかシュールギャグっぽくなってからじゃね
18: 2019/04/14(日) 09:17:02.90 ID:IBpS7R6K0
>>10 たんたんとしとるで
26: 2019/04/14(日) 09:18:16.70 ID:eDJqma6B0
>>18 淡淡と、さすおにしているから
それがギャグっぽくなってるって話やで
あとキモウトちゃんがあそこまでキモくネタに振り切った なかなかできることじゃないよ
40: 2019/04/14(日) 09:20:22.54 ID:IBpS7R6K0
>>26 フィギアスケートのポーズで飛んで
そのままエンディング曲やったな
3: 2019/04/14(日) 09:14:33.48 ID:IBpS7R6K0
何が受けたん?
4: 2019/04/14(日) 09:14:50.42 ID:IBpS7R6K0
魔法がかっこよかったん?
5: 2019/04/14(日) 09:15:01.84 ID:IBpS7R6K0
妹要素なん?
9: 2019/04/14(日) 09:15:32.80 ID:kNxxsiOi0
さすおに
15: 2019/04/14(日) 09:16:43.13 ID:IBpS7R6K0
>>9 妹要素なんやね
褒めてくれる妹が欲しいんか?みんな
12: 2019/04/14(日) 09:16:03.29 ID:y0wxvj/Xa
ニコニコでコメントありでも見るのしんどい これが売れるのはほんまにわからんで
20: 2019/04/14(日) 09:17:32.66 ID:IBpS7R6K0
>>12 なんJでスレ立てながら 脇見で見てしまうぐらいやね
16: 2019/04/14(日) 09:16:52.98 ID:jrJYyzTnd
そもそもなろうやぞ
24: 2019/04/14(日) 09:18:10.07 ID:IBpS7R6K0
17: 2019/04/14(日) 09:17:00.82 ID:lmLkfNwAa
俺ツエエのなかでもまだ最初の方やから売れたんやろ 今は溢れとるせいで別に何か秀でてる分けではないから見る必要ないやで
19: 2019/04/14(日) 09:17:11.94 ID:5Q3WwzOy0
頭おかしなるで
28: 2019/04/14(日) 09:18:27.05 ID:IBpS7R6K0
22: 2019/04/14(日) 09:17:49.23 ID:0NSKfmG20
アニメはあからさまにシュールギャグに寄りすぎて 原作ガチ勢からは割と評判が悪い
33: 2019/04/14(日) 09:19:08.52 ID:IBpS7R6K0
>>22 小説で妄想しながらならおもろいのかも
アニメは都合良すぎるで
23: 2019/04/14(日) 09:17:54.86 ID:A7xgKqxo0
お兄様って脳死で見れるけどくっそつまんねぇわ
36: 2019/04/14(日) 09:19:34.79 ID:IBpS7R6K0
>>23 全体的に何を喋っても
ふーんそうなんかー
になるな
25: 2019/04/14(日) 09:18:13.51 ID:Yx0G+vPzM
声優どころかコラボ先にも明らかに馬鹿にされてるのは面白いけど流石にかわいそう
27: 2019/04/14(日) 09:18:18.69 ID:9EsxqjN+0
ワイは好きやぞ 作者がアマゾンレビューで言い訳してた時とかめっちゃ好き
45: 2019/04/14(日) 09:20:51.13 ID:IBpS7R6K0
>>27 今だときついだけかもな
なろうがない時は良かったのかも
29: 2019/04/14(日) 09:18:27.86 ID:rsQqK2ec0
流行ってないでネタにしてただけで
32: 2019/04/14(日) 09:19:06.31 ID:lmLkfNwAa
>>29 映画化したくらいやし流行ってたんやないの?
46: 2019/04/14(日) 09:21:03.70 ID:IBpS7R6K0
>>29 ほうなんか?
30: 2019/04/14(日) 09:18:27.78 ID:ie4oUXxxd
平凡なおっさんが実は元特殊部隊員で無双するのは洋画でもよくあるやろ
31: 2019/04/14(日) 09:18:51.30 ID:d2ue0SBQ0
>>30 イコライザー定期
37: 2019/04/14(日) 09:20:00.57 ID:jrJYyzTnd
>>30 でも初手で黒幕のアジト消しとばしたりとかそういうことはしないだろ
34: 2019/04/14(日) 09:19:22.96 ID:rC/NmjDF0
スマホゲー続けてる奴どれくらい居るんやろか
35: 2019/04/14(日) 09:19:28.14 ID:eDJqma6B0
つか今季やってる賢者の孫と比べて
天然が、魔法科 養殖が、賢者の孫
って感じがするどちらもギャグっぽく演出しているけど
38: 2019/04/14(日) 09:20:06.18 ID:+wyLwPBDa
48: 2019/04/14(日) 09:21:51.11 ID:IBpS7R6K0
>>38 おもろそうやんか
39: 2019/04/14(日) 09:20:09.35 ID:UumflUdwa
なろう初アニメ3番目くらいやろ
42: 2019/04/14(日) 09:20:32.75 ID:5CvgM0sA0
原作好きは知らんけどアニメはええやん 面白いわけじゃないけどながら見するのにちょうどいい あと実況向き
43: 2019/04/14(日) 09:20:37.47 ID:06Wny9Iaa
なろうに連載してたんやからそらなろうやろ
51: 2019/04/14(日) 09:22:33.97 ID:IBpS7R6K0
>>43 なろうに転載してもなろうやないなろうもあるやろ
44: 2019/04/14(日) 09:20:40.09 ID:vjal0q3Gr
アニメは完全にギャグとして割り切ってるけど原作者は真面目なんだぞ
59: 2019/04/14(日) 09:24:09.19 ID:eDJqma6B0
>>44 人は右に行きすぎたら左によってこけないようにバランスをとるもんだが
この作者はそういうの気にしてなかったから、このギャグが生まれたんだと思う
アニメ化ごさすがに、アニメの評判で、バランスとりはじめて お兄様苦労人になってるそう原作じゃ
47: 2019/04/14(日) 09:21:24.24 ID:y900JQhw0
さすおにアニメは平成屈指のギャグアニメであり平成の北斗の拳やぞ
52: 2019/04/14(日) 09:22:42.55 ID:eDJqma6B0
>>47 なんとなくわかる
55: 2019/04/14(日) 09:23:06.33 ID:IBpS7R6K0
>>47 なるほどな
言われてみれば北斗の拳も
なろうやん
なろうの拳やね
60: 2019/04/14(日) 09:24:11.27 ID:qWLGieCE0
>>55 なんでもかんでもなろうとかアニ豚って脳死してるんやな
65: 2019/04/14(日) 09:25:13.71 ID:IBpS7R6K0
85: 2019/04/14(日) 09:28:12.73 ID:QOzeh3iz0
>>55 なろうが不快なのって主に絵のせいやろ 多分内容そのまんまで絵だけ北斗の拳ならあんま不快じゃなくなるで
98: 2019/04/14(日) 09:30:19.47 ID:IBpS7R6K0
>>85 なるほどな
あと
ラブ要素を抜けばええのかも
50: 2019/04/14(日) 09:22:23.41 ID:5CvgM0sA0
始めはクソだなって思ったけどこれ以降もっとクソなの溢れるから驚く それに楽しみ方変えれば悪くない
53: 2019/04/14(日) 09:22:57.14 ID:yOZwMTYz0
どこのこじらせたクソガキが書いてるのかと思ったら 孫がいそうなじいさんが原作者という衝撃
57: 2019/04/14(日) 09:23:49.12 ID:IBpS7R6K0
>>53 小説はSFなのかもな
54: 2019/04/14(日) 09:22:59.96 ID:SizFh816p
自己修復…完了で回復とかズルすぎる
62: 2019/04/14(日) 09:24:40.30 ID:o/EA4lb6a
敵がことごとく無能すぎる
69: 2019/04/14(日) 09:25:37.70 ID:0NSKfmG20
>>62 お兄様とご友人の皆さんがすごすぎるだけなんやで
70: 2019/04/14(日) 09:25:44.16 ID:68U6R51B0
>>62 主人公に勝てそうなのが師匠と妹しかおらん
86: 2019/04/14(日) 09:28:18.72 ID:Qn95QfkD0
>>70 妹は勝てんやろ
74: 2019/04/14(日) 09:26:06.68 ID:IBpS7R6K0
>>62 と言うか銃の一つも持たされないで
学校襲撃するテロ集団
ドン引きですわ
ボコボコにされとるし
なんであんなんに入ったんやろ
63: 2019/04/14(日) 09:24:49.57 ID:Z42JJq82M
主人公がいい思いしてるハーレム系とかでもその分人間が出来てたり死にかけながらもヒロイン達の為に死ぬほど頑張ってれば好感度の塊 でも主人公魅力ゼロなのになぜかNTRしてたりハーレム築いてるのは不快感しかない アニメだと冴カノ漫画だとキモデブおっさんのNTR
76: 2019/04/14(日) 09:26:26.46 ID:IBpS7R6K0
>>63 このすばやな
66: 2019/04/14(日) 09:25:23.67 ID:Aqkuc1Zqd
AbemaTVでみんなでバカにしながら見るアニメってイメージ