水
水(みず、英: water、他言語呼称は下記参照)とは、化学式 H2O で表される、水素と酸素の化合物である[1]。特に湯と対比して用いられ[1]、温度が低く、かつ凝固して氷にはなっていないものをいう。また、液状のもの全般を指す[1][注 1]。
水は人類にとって最もありふれた液体であり、基本的な物質である。また、人が生命を維持するには必要不可欠であり、さまざまな産業活動にも不可欠の物質である。
地球上には多くの水が存在しており、生物の生育や熱の循環に重要な役割を持っている。気象学や海洋学などの地球科学、生態学における大きな要因の一つである。水蒸気は最大の温室効果ガスでもある[4]。
引用・出典:
Wikipedia – 水
(動画引用・出典:Youtubeチャンネル「衝撃動画チャンネル」より – https://www.youtube.com/embed/4w9XCDGkYP0 )
1: 2019/05/23(木) 18:46:34.08 ID:jJ3JZ48Ua
ワイ「水を操れるならさぁ相手の血液の流れ逆流させれば瞬殺だよね?」
水使い「はわわ…目から鱗です~」
これが現実
34: 2019/05/23(木) 18:52:24.81 ID:YzM5Nrntr
>>1
水使い「じゃあ早速イッチさんに試しますね!」ポイーン!
2: 2019/05/23(木) 18:46:47.84 ID:omEtBRVc0
せやねw
5: 2019/05/23(木) 18:47:18.71 ID:SEVSkbl7p
激流に身を任せどうかする
7: 2019/05/23(木) 18:48:04.84 ID:jJ3JZ48Ua
バトル漫画の水使いはさぁ
もっと考えてバトルしようや?
9: 2019/05/23(木) 18:48:38.95 ID:AxG37i09M
最近ウォーターカッター使い見なくなったな
10: 2019/05/23(木) 18:48:44.34 ID:iq6yMmj70
水使いエアプ乙
不純物混ざってると操れへんぞ
23: 2019/05/23(木) 18:50:44.75 ID:pHLfzI07a
>>10
そのくせ海水や水溜まりの泥水は操れるのな
11: 2019/05/23(木) 18:48:59.34 ID:NqCQH/+9r
水ってH2O限定ちゃうんけ
13: 2019/05/23(木) 18:49:19.32 ID:z1Ndp/R60
相手の顔を水でつつむ技使ったの誰やっけ?
18: 2019/05/23(木) 18:50:08.98 ID:9u2AjedCM
>>13
キザメ
20: 2019/05/23(木) 18:50:37.36 ID:jJ3JZ48Ua
>>13
ピクミン2
27: 2019/05/23(木) 18:51:19.92 ID:l0k+cosN0
>>13
ゆうゆうはくしょのやつ
30: 2019/05/23(木) 18:52:08.71 ID:2N2S4CaY0
>>13
スノウ
31: 2019/05/23(木) 18:52:10.66 ID:LJVfC8QKd
>>13
スライムマン
14: 2019/05/23(木) 18:49:29.33 ID:OOJ53ncZ0
作品によって電気に強かったり弱かったりする
16: 2019/05/23(木) 18:49:32.67 ID:zfVmfXoc0
針にして飛ばしたろ!
19: 2019/05/23(木) 18:50:30.52 ID:wiX8gYI50
水に宿る精霊の力を借りている定期
21: 2019/05/23(木) 18:50:42.95 ID:YpHPWexXd
それ火にもいえるやん
22: 2019/05/23(木) 18:50:44.46 ID:ivg2X1MV0
水使いって物理攻撃じゃん
28: 2019/05/23(木) 18:51:38.99 ID:l8wSvh1j0
>>22
だいたい物理ちゃう?火水電気土風光闇で物理じゃないのあるか?
66: 2019/05/23(木) 18:56:01.10 ID:zEaR+xyAr
>>28
光って物理なん
24: 2019/05/23(木) 18:51:02.25 ID:EZr/P4/5d
水のない場所で!?
26: 2019/05/23(木) 18:51:17.54 ID:/BGCHoSSa
イッチかっこいい
29: 2019/05/23(木) 18:51:45.34 ID:8j0VtCLa0
相手のオーラに阻まれて操作できないやで
32: 2019/05/23(木) 18:52:15.53 ID:ere2Mgrt0
水と血は違うよね
65: 2019/05/23(木) 18:55:52.79 ID:Fys+pWrma
>>32
血に水は含まれるやん
33: 2019/05/23(木) 18:52:21.87 ID:OwM7h6eX0
体内の水分を操作できたら爆弾に出来るんじゃないか?
35: 2019/05/23(木) 18:52:25.53 ID:ivg2X1MV0
物理というか打撃攻撃?
36: 2019/05/23(木) 18:52:28.45 ID:E03ZVNwQ0
こういうクソ応用を全ての属性使いがかましてくる漫画とか小説ないんか?
50: 2019/05/23(木) 18:53:39.31 ID:TFMYUzHdH
>>36
どいつもこいつも体の中からなんか起こすだけで話にならんやろ
37: 2019/05/23(木) 18:52:33.45 ID:YLU6B7Oc0
おしっこ逆流させんぞ
38: 2019/05/23(木) 18:52:34.78 ID:3ZQmrCM3a
人間の身体の大部分が何で出来てるか知ってるか?
水だよ水
お前の身体から水を抜いちまったのさ
って…もう聞こえねえか
39: 2019/05/23(木) 18:52:37.89 ID:YxUlg4tIr
水のない場所じゃしょぼいのしか出せんやろ
43: 2019/05/23(木) 18:52:55.45 ID:ROi41Cai0
本当に自在に操れるなら相手の体内の水分(H2O)抜けば終わりだよな
44: 2019/05/23(木) 18:52:58.46 ID:zEWyXLaZd
脳内の水分を操って精神を操るキャラはいたな
45: 2019/05/23(木) 18:53:06.10 ID:GSedhqIq0
??「雨と見せかけた針を空から無音で降らせる」
47: 2019/05/23(木) 18:53:11.76 ID:VfqFZnF70
風使い「風を操れるなら気体分子密度極端にすればいいんじゃね」
全身破裂
土使い「土石岩を操れるなら元素組成いじれるんだから敵の元素いじればいいんじゃね」
全身消滅
火使い「火を操れるなら原子のエネルギー量操れるんだから敵のエネルギー量いじれるんじゃね」
全身蒸発
64: 2019/05/23(木) 18:55:52.36 ID:CCuzIcin0
>>47
原子のエネルギー量…?
49: 2019/05/23(木) 18:53:34.57 ID:t4c89Rh50
津波おこしまくれるやん
51: 2019/05/23(木) 18:53:46.32 ID:LJVfC8QKd
ナルトの作者が言うてたが土属性の天才型がいままでいなかったからガアラ作ったみたいやで
53: 2019/05/23(木) 18:54:20.47 ID:24FOZm7R0
イッチ気持ち悪い
67: 2019/05/23(木) 18:56:04.33 ID:YzM5Nrntr
>>53
でも水使いちゃんはかわいい
55: 2019/05/23(木) 18:54:34.94 ID:1phzhaH00
水のない場所でこれほどの水遁を…!
56: 2019/05/23(木) 18:54:45.07 ID:RxVDYWJfx
心臓に爆弾設置されて負けるぞ
57: 2019/05/23(木) 18:54:47.70 ID:qnxlT7ez0
おら、喰らえよ(1000000000tの水)
58: 2019/05/23(木) 18:54:48.47 ID:RuyaF6GI0
霧と水流の乱反射により敵を撹乱させ同士討ちにさせる
59: 2019/05/23(木) 18:54:55.35 ID:XO0mexE+d
対象が純水から離れるにつれてパフォーマンスが低下するんじゃ
60: 2019/05/23(木) 18:55:00.82 ID:J8t0t6450
水あるとこで水遁使ったらどうなるんや
63: 2019/05/23(木) 18:55:21.79 ID:zEaR+xyAr
そういうのつまらんわ無敵すぎるとダメ
69: 2019/05/23(木) 18:56:12.60 ID:uJ9F3bmBM
露出してないとダメとか術者が水と認識出来ないとダメみたいなね
75: 2019/05/23(木) 18:57:01.82 ID:Fys+pWrma
>>69
だいたいの奴は認識しとるからいけるな
70: 2019/05/23(木) 18:56:25.52 ID:yhJXSDgxp
東京アンダーグラウンド知らんのか?
純水作って電気使いの攻撃を完封して体内の水分狂わせて倒すとかいうクッソねらーに影響与えてそうな戦いあるぞ
71: 2019/05/23(木) 18:56:26.44 ID:pPIKNnDJ0
ブラック・エンジェルズにいたな
こち亀の日暮みたいなやつ
72: 2019/05/23(木) 18:56:48.99 ID:S0x0Qsph0
メルヘヴンで水の玉で顔覆って勝負つけたことあったよな
ああいうちょっとの力で倒すやつの方が強く見える
77: 2019/05/23(木) 18:57:19.44 ID:6nfJmNzw0
ワイ石使い、日本で敵の尿管に石を発生させる
78: 2019/05/23(木) 18:57:32.63 ID:QwGmIdNb0
激流を制するのは静水だぞ
88: 2019/05/23(木) 18:58:23.06 ID:DAcSF4ol0
>>78
これメンス
79: 2019/05/23(木) 18:57:40.53 ID:k3+kqN440
風使い「刃物の切れ味上げて木を貫通させるぞ!」
雷使い「刃物の切れ味上げて鉄を切断してスタン効果を与えて肉体活性で身体能力も上げるぞ」
84: 2019/05/23(木) 18:58:02.51 ID:fiLuccsm0
>>79
はい雷返し
80: 2019/05/23(木) 18:57:42.51 ID:fiLuccsm0
人間の60%は水なんだから人間操ればいいじゃん
90: 2019/05/23(木) 18:58:26.64 ID:yhJXSDgxp
>>80
シャーマンキングだと血を媒介にして人を操るシャーマンなら居たな
81: 2019/05/23(木) 18:57:49.96 ID:5H5TVZsBr
身体中の水分奪えば終わりなんだよなぁ