昼行灯
昼行灯 – 昼間は行灯(照明)を使う必要がないことから[3]、役に立たない人を示す表現。
大石内蔵助が赤穂藩家老時代、仕事をしないことからこう呼ばれたという。
必殺シリーズで、中村主水も同様の理由でその様に呼ばれている。ただしこの2人もそうであるように、本質的には優秀や真面目な人間であり、無能な顔と有能な顔の強い二面性を持つというニュアンスが含まれることが多い。
引用・出典:
Wikipedia – 行灯
(動画引用・出典:Youtubeチャンネル「キー坊」より – https://www.youtube.com/embed/NWzC-yaiWUE )
1: 2019/05/24(金) 18:10:11.89 ID:h11AhJ2B0
本当今の日本に悪影響をもたらしたよな
ニートの増加の原因の半分はこれやろ
124: 2019/05/24(金) 18:21:21.44 ID:CyG6IKX40
創作ならサクセスが約束されてるようなもんやから>>1とか精神論とか上等なんだけど
現実でそれをやっちゃあいけないよなぁ?
2: 2019/05/24(金) 18:10:31.76 ID:ZRPqlqMWa
GTOかな?
4: 2019/05/24(金) 18:10:55.30 ID:7UnAMbJYa
シティーハンターかな?
25: 2019/05/24(金) 18:12:33.18 ID:x3j4k7gt0
>>2 普段クズだけど
>>4
普段もっこりだけど
5: 2019/05/24(金) 18:11:00.36 ID:rnGwFGcn0
カカシやろ
6: 2019/05/24(金) 18:11:09.89 ID:h11AhJ2B0
本当は普段からコツコツ真面目なのがカッコいいんや
15: 2019/05/24(金) 18:11:54.21 ID:GwCcj00Xp
>>6
まじめでいい人だけど退屈な人草
7: 2019/05/24(金) 18:11:11.31 ID:i1oVPySP0
そんなもん忠臣蔵のときからある
8: 2019/05/24(金) 18:11:11.42 ID:6h9Qteqj0
山岡か?
9: 2019/05/24(金) 18:11:19.52 ID:NeBGT9Uq0
日本昔話からだろ
11: 2019/05/24(金) 18:11:37.70 ID:/z6Cr9Bkd
只野仁やろ
12: 2019/05/24(金) 18:11:43.23 ID:zS60TJ2ia
三年寝太郎、、、
13: 2019/05/24(金) 18:11:46.66 ID:Ky5wjgYra
ドラえもんは普段は全員クズ
14: 2019/05/24(金) 18:11:50.81 ID:lLC2hdez0
大石内蔵助定期
16: 2019/05/24(金) 18:12:03.67 ID:vDKc97MK0
三年寝太郎定期
17: 2019/05/24(金) 18:12:08.36 ID:Les3IuOka
イッチ責任転嫁はいかんで😩
18: 2019/05/24(金) 18:12:12.23 ID:WWl3QT660
心のラルキを解放するのです
19: 2019/05/24(金) 18:12:13.44 ID:bovW2Jqz0
山岡は勤務態度が悪いだけで一応たまに記事かいとるやろ
20: 2019/05/24(金) 18:12:13.58 ID:CWVeNdFVa
忠臣蔵が流行った頃は少なくともそういう風潮あったんやない?
21: 2019/05/24(金) 18:12:16.65 ID:lBRBswwv0
昼行灯って言葉があるんやで
258: 2019/05/24(金) 18:31:27.35 ID:R21V5lbx0
>>21
それとスレタイの意味合いまるで違うんちゃうか
22: 2019/05/24(金) 18:12:19.19 ID:8FTj9hU4d
やれやれだぜ…
26: 2019/05/24(金) 18:12:47.01 ID:h11AhJ2B0
ドラゴン桜がこれについて指摘してた
あれは良漫画や
29: 2019/05/24(金) 18:13:18.11 ID:eeCFul2qa
>>26
働き蜂理論け?
27: 2019/05/24(金) 18:13:09.47 ID:TOGy9W3ka
ここに挙げられてる奴ら全員普段ぐうたらしてるように見せかけてしっかり準備してるんやぞ
青ダヌキ一味は除く
28: 2019/05/24(金) 18:13:12.03 ID:TivV84I1p
最大勢力とはいえ何かやっちゃいました?は古いやろ
30: 2019/05/24(金) 18:13:24.98 ID:ndnMblIH0
いざという時やれてたら問題ないやろ
憧れて常にぐうたらしてるのが問題
31: 2019/05/24(金) 18:13:29.18 ID:9MInNQLRa
昼行灯キャラはちゃんとやる時はやるからかっこええんやぞ
33: 2019/05/24(金) 18:13:41.34 ID:mxtQzmhod
シャーマンキング?
34: 2019/05/24(金) 18:13:48.17 ID:CyG6IKX40
言うほど漫画か?
35: 2019/05/24(金) 18:13:48.76 ID:sO378cPrp
普段から真面目にコツコツとやってるだけのタイプって“浅い”よな
47: 2019/05/24(金) 18:14:39.79 ID:h11AhJ2B0
>>35
漫画に毒されすぎやなあ
76: 2019/05/24(金) 18:16:42.45 ID:sO378cPrp
>>47
能ある鷹が爪を隠しているのを見抜けないのが“凡人の限界”やな
36: 2019/05/24(金) 18:13:53.08 ID:kcaptRDBa
確かに普段から真面目なのが1番ええよな
37: 2019/05/24(金) 18:13:55.88 ID:udFGWYSS0
ぐうたらしてるように見えて水面下で行動してる
これが最高やね
38: 2019/05/24(金) 18:14:03.06 ID:QQ0S6GSn0
桜木とか?
41: 2019/05/24(金) 18:14:21.65 ID:18hEYB4Qd
>>38
流川
60: 2019/05/24(金) 18:15:38.54 ID:k4MamoFT0
>>41
仙道だろ
練習もサボってるし
243: 2019/05/24(金) 18:30:39.39 ID:WZXG4tfxr
>>38
むしろ練習の鬼やろ桜木は
39: 2019/05/24(金) 18:14:10.95 ID:Q95815dra
冨樫定期
40: 2019/05/24(金) 18:14:13.45 ID:cG/rF5aKM
普段ぐうたらなやつはいざという時もぐうたらだわな
42: 2019/05/24(金) 18:14:21.99 ID:h3A72MxO0
イッチが働かないだけ定期
44: 2019/05/24(金) 18:14:32.03 ID:yYG54oZX0
無関係すぎて草
74: 2019/05/24(金) 18:16:38.41 ID:h11AhJ2B0
>>44
いや関係あるやろ
漫画は教育に大いに影響あるで
45: 2019/05/24(金) 18:14:34.89 ID:uI82GTHj0
真面目にコツコツやってるシーンを描写してないだけやぞ
何事もメリハリや
48: 2019/05/24(金) 18:14:47.82 ID:lBRBswwv0
ぐうたらしてるように見えてるだけやな
61: 2019/05/24(金) 18:15:41.44 ID:NNxL26Fjp
>>48
これ
考えごとしてるとぼーっとしてるように見えるやついる
49: 2019/05/24(金) 18:14:52.33 ID:OV3KzCTJr
シカマル定期
50: 2019/05/24(金) 18:14:53.91 ID:fg5SwlvDp
ワイ、ニートまさにこれを夢見る
94: 2019/05/24(金) 18:18:42.48 ID:h11AhJ2B0
>>50
やっぱりな
51: 2019/05/24(金) 18:14:58.41 ID:PrXDXOtT0
島耕作を見習え
下半身だけでのし上がった男だぞ
63: 2019/05/24(金) 18:15:52.08 ID:x3j4k7gt0
>>51
アンチ乙
運も強いから
278: 2019/05/24(金) 18:32:59.53 ID:nR+bEvKLa
>>51
あのクソ漫画、おっさん向けのなろうやんな
52: 2019/05/24(金) 18:15:12.04 ID:zZDcgtaXM
一見普通の好青年
しかし裏では

98: 2019/05/24(金) 18:18:52.40 ID:5mtoRbnO0
>>52
うーんこれカッコいい
136: 2019/05/24(金) 18:22:25.79 ID:MZSFmf/N0
>>104
元は仕事人やろからセーフ
53: 2019/05/24(金) 18:15:18.03 ID:hxoto/Y90
中村主水は言うほどぐうたらしてないやろ
54: 2019/05/24(金) 18:15:18.07 ID:cG/rF5aKM
ヤンキーはかっこいい、真面目はつまらない風潮
55: 2019/05/24(金) 18:15:19.01 ID:vvGojlM90
シティーハンター→銀魂の系譜
56: 2019/05/24(金) 18:15:25.32 ID:xf+qPJs90
毛利小五郎
58: 2019/05/24(金) 18:15:28.06 ID:o4upb/Y5a
でも漫画読んでるお前らは普段は真面目ぶってていざというとき使えないやん
59: 2019/05/24(金) 18:15:28.62 ID:1AdSYW4A0
これの元祖ってなんなの
73: 2019/05/24(金) 18:16:23.94 ID:++xnqYl6d
>>59
忠臣蔵
261: 2019/05/24(金) 18:31:50.58 ID:XBYI803Y0
>>59
高杉晋作
455: 2019/05/24(金) 18:49:45.20 ID:AXkKhUTd0
>>59
三年寝太郎
530: 2019/05/24(金) 19:00:48.21 ID:B/q85W1FM
>>59
必殺仕事人やぞ
536: 2019/05/24(金) 19:02:10.36 ID:POte4k7Ta
>>59
そりゃ水戸黄門だよ
62: 2019/05/24(金) 18:15:42.75 ID:q0OpMQz9H
色々経験したうえでのらりくらりしてんのがカッコいいのであってただダラダラしてるだけの人とは別やで